2019/11/24~12/8
モミジやニシキギなど約300本の木々が園内で鮮やかに色づき、秋の深まりを感じさせます。紅葉で色づく時期にあわせて、11月24日(日)~12月8日(日)に徳川園で開催。
映画や音楽コンサート、レジャーやアート、テレビ、ショップ、出会い、転職まで名古屋のイベント情報を幅広く掲載
モミジやニシキギなど約300本の木々が園内で鮮やかに色づき、秋の深まりを感じさせます。紅葉で色づく時期にあわせて、11月24日(日)~12月8日(日)に徳川園で開催。
豊田市の藤岡地区には多くの紅葉スポットがあり、地区内4地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなどイベントが行われる。11月23日(土)、24日(日)に開催。
商売繁盛の神として親しまれる豊川稲荷の秋季大祭。豊年を感謝する祭りとして神輿渡御や稚児行列が行われる。11月16日(土)・17日(日)に豊川稲荷(豊川市)で開催。
紅葉の美しい鳳来寺山において開かれるイベント。11月11日(木)~12月1日(日)まで鳳来寺山で開催。メインは11月23日(土・祝)。
「尾張のもみじ寺」と称される寂光院の境内は10万坪の広さを誇り、例年11月中旬から12月上旬にかけて紅葉で彩られます。11月9日(土)~12月8日(日)に犬山市 寂光院で開催。
稲武の紅葉スポットとして有名な大井平公園で秋の味覚バザーが行われる。11月2日(土)~17日(日)まで豊田市で開催。
東海随一の紅葉の名所といわれる香嵐渓の紅葉のシーズンに催されるイベント。11月1日(金)~30日(土)に香嵐渓広場(豊田市)で開催。
春と秋に花を咲かせる四季桜。豊田市の小原地区内には約10,000本もの四季桜が植栽されている。秋は10月頃から花を咲かせ、見頃となる11月1日(金)~30日(土)に四季桜まつりを開催。
~時をめぐり、文化を旅する、まちの祭典~ 名古屋の伝統文化をまちなかで体感するイベント!名古屋の歴史・文化を一堂に集めた文化の祭典。10月26日(土)~11月17日(日)に名古屋市内各所にて開催。
「ふるさとイチバン!」(東海テレビキャッチフレーズ)をテーマに、会場ステージからの生放送や人気番組の公開収録、SKE48、BOYS AND MENのLIVE、グルメなどが楽しめる。10月26日(土)・27日(日)に久屋大通公園で開催。
各種ステージイベントやブース、体験型アトラクションなど幅広い世代の方が楽しめるお祭り。10月19日(土)、20日(日)に小牧市 市民会館・小牧山・ラピオで開催。
全国で活躍する大道芸人が一堂に集い、さまざまなショーを繰り広げる祭り。10月19日(土)、20日(日)に大須商店街一帯で開催。
昭和30年に始まった祭。豪華絢爛な行列「郷土英傑行列」などがおこなわれ、街中がまつり一色に染まる。10月19日(土)・20日(日)に久屋大通公園やオアシス21などで開催。
長者町通り全体が巨大なフリーマーケットとなり、繊維問屋・大手商社、他、200店以上でお値打ちショッピングが楽しめる。10月12日(土)、13日(日)に長者町通一円で開催。
名古屋の秋の風物詩として、鯱食堂や"えんにちサーカス"、音楽コンサート、伝統芸能公演、火縄銃実演など多彩な武家文化を感じるイベントが多数行われる。10月12日(土)~11月17日(日)に開催。
果物のおいしい季節!秋の果物の即売会や果物収穫体験のほか、多彩なイベントがおこなわれる。10月12日(土)~14日(月・祝)に東谷山フルーツパークで開催。
足助八幡宮の例祭。神輿と4台の山車に加えて火縄銃200丁程が繰り出す。10月12日(土)、13日(日)に足助八幡宮で開催。
世界の歌や踊り、音楽の演奏などのパフォーマンスが大集合する中部地区最大の国際交流イベント!10月12日(土)、13日(日)にオアシス21で開催。
動物におやつをあげよう、アニマルトークなど秋まつり恒例イベントのほか、コアラ来園35周年企画などの特別イベントなど、東山動植物園内の各所で行楽の秋を楽しめるさまざまな催しが盛りだくさん!10月5日(土)~11月17日(日)に開催。