2020/3/25~6/7
「日本さくら名所100選」にも選ばれる鶴舞の桜。例年3月下旬からソメイヨシノなど約750本の桜が咲き誇る。3月25日(水)~6月7日(日)に開催。
映画や音楽コンサート、レジャーやアート、テレビ、ショップ、出会い、転職まで名古屋のイベント情報を幅広く掲載
「日本さくら名所100選」にも選ばれる鶴舞の桜。例年3月下旬からソメイヨシノなど約750本の桜が咲き誇る。3月25日(水)~6月7日(日)に開催。
荒子川の両岸約2.5kmにわたる桜並木「さくらのトンネル」は必見。期間中、さくらコンサートや体験イベントなど、大人から子どもまで楽しめる催しを3月20日(金)~4月9日(木)に荒子川公園で開催。
モミジやニシキギなど約300本の木々が園内で鮮やかに色づき、秋の深まりを感じさせます。紅葉で色づく時期にあわせて、11月24日(日)~12月8日(日)に徳川園で開催。
豊田市の藤岡地区には多くの紅葉スポットがあり、地区内4地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなどイベントが行われる。11月23日(土)、24日(日)に開催。
モミジなど約1500本の紅葉の見頃にあわせて、紅葉茶会やライブ、マルシェ、緑陰教室などおこなう。16日(土)・17日(日)・24日(日)に白鳥庭園で開催。
市内随一の紅葉スポット!イロハモミジ、ハウチワカエデ、モミジバフウ、カイノキなど500本以上の見事な紅葉樹を楽しめる。11月15日(金)~12月1日(日)に東山動植物園で開催。
イルミネーションがはじまった「明治時代」の町並みが、色鮮やかな光に包まれる。11月2日(土)~1月13日(月・祝)の土日祝に博物館明治村で開催。
東海随一の紅葉の名所といわれる香嵐渓の紅葉のシーズンに催されるイベント。11月1日(金)~30日(土)に香嵐渓広場(豊田市)で開催。
期間中開園時間を20:30まで延長。龍仙湖に浮かべた浮灯籠に明かりが灯ると、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。8月10日(土)~14日(水)に徳川園で開催。
かつて「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所、津島市。長さ275m、面積5034平方mにおよぶ藤棚で、壮麗な藤が観賞できる。4月20日(土)~5月5日(日)に津島市 天王川公園で開催。
桜の見頃にあわせ、小学生以下を対象とした写生大会のほか、4月6日と7日にはステージショーや美味いものが並ぶ桜市場、7日には茶会が行われる。4月1日(月)~10日(水)に尾張旭市 城山公園で開催。
約1150本の桜が満開となる小牧山城を背景に、甲冑試着体験、忍者試着体験、弓矢体験、小牧城の夜間特別開館が行われる。4月1日(月)~10日(水)に小牧山で開催。
日本の「さくら名所100選」に選定されている桜の名所として有名な岩倉市の五条川河畔で、3月29日(金)~4月7日(日)に開催。
荒子川の両岸約2.5kmにわたる桜並木「さくらのトンネル」は必見。期間中、さくらコンサートや体験イベントなど、大人から子どもまで楽しめる催しを3月28日(木)~4月7日(日)に荒子川公園で開催。
水源公園は、豊田市内有数の桜の名所。桜の開花時期に水源公園一帯でイベントが行われる。期間中は夜間のライトアップも実施され、幻想的な夜桜も楽しめる。3月28日(木)~4月9日(火)に豊田市で開催。
さくら名所100選に選ばれた、毎年多くの人で賑わう山崎川のライトアップ。光が照らし出す幻想的な夜桜の姿を楽しめる。3月27日(水)~4月4日(木)に山崎川沿いで開催。
ソメイヨシノ・シダレザクラ等、約1,000本の桜が3月下旬頃から見頃を迎える。桜まつり期間(3月23日(土)~4月7日(日))には、19:30まで閉門時間を延長し、城内の桜をライトアップ!
モミジなど約1500本の紅葉の見頃にあわせて、紅葉市民茶会やライブ、マルシェ、緑陰教室などおこなう。11月23日(金・祝)~25日(日)に白鳥庭園で開催。
豊田市の藤岡地区には多くの紅葉スポットがあり、地区内4地域で同時期に一斉にライトアップを行い、あわせて特産品などの出店、ステージなどイベントが行われる。11月19(土)、20日(日)に開催。
紅葉で色づく時期にあわせて開園時間が延長され、夜間ライトアップ。11月23日(金・祝)~12月9日(日)に徳川園で開催。